Chapter:EX-02 闘技場の洗礼を受けてみるの巻

やっとこさ闘技場全部クリアしたので攻略メモなどを残しておくことにします。大した攻略メモじゃないので全部鵜呑みにしないで参考程度に見てもらえれば幸いかな、と。

更新するならEXまで全員クリアして更新と決めていたのでちょっと時間がかかったのだけど、ヴェスペリアの200人斬りよりも早く終わったw 以下、闘技場(個人戦・団体戦含む)クリア時のキャラ別設定メモ。何かの参考になれば幸い。

下準備

  • 戦闘ランクは「ノーマル」で固定。レベルが足りない場合やステータスが心許なかったら「イージー」で
  • マグナ・ゼロやタタール冥穴等でLv85〜90前後まで上げ、ローエンとエリーゼは魔攻を、それ以外は物攻を、それぞれ最低4000〜5000程度になるまで育てる
  • 魔装備の育成と連動して武器・防具屋をカンストまで開発し、全員分の最強装備を揃えておく

全キャラ共通設定

装備品

ミスティシンボル
ローエン・エリーゼ向け。特にエリーゼにはスピードスペルとグレイスが無いので必須
クローナシンボル
ローエン・エリーゼ以外の場合。状態異常/変化対策
リバースドール
回復手段に乏しいミラ・アルヴィン・ローエンでEXを挑む場合や、上級パーティ戦では用意してあってもいいかも。エリーゼで挑む場合orパーティ戦にエリーゼを入れる場合はリヴァイヴでも代用可
フェアリィリング
主にTP成長率の低いアルヴィン(パーティ戦時)向け。メンタルシンボルでも可

今回はファイナルシンボルが無いのと、オーバーリミッツのシステムが特殊なので、魔装備だけでなくキャラ自体もきっちり育成していないとシングル上級のイバルで痛い目見るかも。

スキル: シングル・パーティ戦共通

全キャラ共通。専用スキルは後述。

各種ステータス上昇系
ストレングスやマインドなど。最優先で付けるのをオススメ
各種属性防御系
主に上級パーティ戦の四象刃、EXのローエン・ミラ・エリーゼ対策として
バイタリティ/スピリッツ
今作はHP/TPの成長率がキャラクターによって極端な気がするので、カンストしていない場合は全部込みをオススメ。特にTP成長率の低いアルヴィンと、HP成長率の低いローエンは必須
エクシード系
最低でもエクシード2までは必須。SPに余裕があれば「エクシードリンク」までつけてしまうと色々便利
ムーヴィングアサルト
L1を押しながらの通常攻撃が、左右に素早く回避しながらの攻撃に変化する
スプレンダーアサルト
地上で攻撃をバックステップで回避すると暫くACがプラスされる(プラス3まで)
フラッシュガード
タイミングよくガードするとダメージを9割軽減する。但し、オートガード時は不可。主に防御力の低いローエンやエリーゼ向け
ウェルガード
ガード時のダメージが半減される
イミュニティ
状態異常を50%の確率で防止する。但し確実に防ぎたいならば素直にクローナシンボルを装備すべし
アサルトコンディション
状態変化している敵に通常攻撃を当てるとTPが2%回復する
ステッパー
連続ステップした時のAC消費が無くなる。地味だけど有難いスキル
コンボTPサポート
通常攻撃の連携数に応じて、術技の消費TPがダウンする
コンボメンタルサプライ
攻撃が9HITする毎にTPが1%回復
ライフリバース
最後に受けたダメージの50%のHPを少しずつ自動回復。但し、今作は全員習得するわけではない(ジュード・アルヴィン・レイアのみ)ので注意
リコール
1戦闘に1回だけ、40%の確率で戦闘不能から復帰する。但し確実性を求めるならリバースドールを(ry
リバイバルエナジーHP/TP
戦闘不能から復帰した時、どんな手段であってもHP/TPが完全回復する。ヴェスペリアではフレン(PS3版)しか習得しなかったが、今作では全員習得するので普段からつけておくべし
HPゲイン1/2
1は敵撃破時にHPが10%回復するもの。2は1の効果を連携数に応じてアップさせる(5HIT毎に1%プラス)もの
TPゲイン1/2
1は敵撃破時にTPが2%回復するもの。2は1の効果を連携数に応じてアップさせる(5HIT毎に1%プラス)もの

スキル: パーティ戦のみ

全キャラ共通。

リミッター1/2/3
OVLに関連するもの。1はOVL状態の時間を2秒長くするもの。2は共鳴術技で連携を繋ぐとOVLの時間が1秒回復(1連携中に1度のみ)。3はパートナーを入れ替えて共鳴術技の連携を繋ぐとOVLの時間が2秒回復(1連携中に1度のみ)
リミッツフィーバー
OVL中にTPを消費しなくなる
ヒールシェアプラス
リンク時のHP回復の伝播率が25%→50%になる
スライドリンクアーツ
術から共鳴術技を発動する際、術発動後だけでなく詠唱に入る際にも共鳴術技を発動出来る。ローエンやエリーゼを自分で操作する際にかなり便利なスキル

個別設定

術技はシングル戦での設定です。パーティ戦ではリングアウトが無いので普段通りの設定でOK。一部スキルは「異能の書」が無いと習得出来ないものもあるので注意(闘技場上級シングルの景品でゲット出来るものも含む)。

ジュード

戦う医者の卵にしてリーゼ・マクシア人とエレンピオス人のハーフ。使用率9割強で、尚且つ常に操作キャラだった為、クリア後の段階で魔装備の物理攻撃力が9999、魔法攻撃力も9000オーバーだったのでかなり楽出来ましたw キャラクター性能としてはユーリとセネセネを足して2で割ったものをベースに、リーガル会長とファラの一部術技とカロル先生の一部スキルを足した様な感じ。物攻・物防はアルヴィンの方が上なのだけど、決して決定打に欠ける程弱い訳でもないので、今作のキャラクターの中では最もバランスが取れているんじゃないかと。性能的な意味で王道というか。ジュード編でちゃんと育てていればそこまで苦労しないと思います。

スキル

ダウンバースト
ダウンしている敵を攻撃した際、ダメージが10%アップする
グローリー
仰け反らなくなる。但しピヨると自力復帰出来なくなるのでピヨノン必須。あと消費SPがバカにならないので余裕がなければやめとくが吉
クイックリカバー
ダウン状態でもリカバリングが可能になる
セカンドアーツ
魔神拳・治癒功・三散華・鋭招来を発動する際、ボタン長押しで発動すると術技変化する
シャイニングハンド
パーティ戦限定。OVL中に拳に光をまとう事で攻撃範囲が広がる
ウィズミラ
パーティ戦限定で、且つミラとリンクする時のみ有効。魔神拳・掌底破・三散華・鋭招来が魔技に変化する
レストアプラス
パーティ戦限定。リンク時にレストアでパートナーを戦闘不能から復活させる確率が50%→70%になる
ダッシュ
パーティ戦限定(1)。戦闘中の移動速度が25%アップ

術技

メイン
  • ×: 魔神拳
  • ↑+×: 烈風拳 or 臥龍空波
  • ↓+×: 掌底破 or 転泡
  • ←/→+×: 輪舞旋風
R3ショートカット
  • ↑: 治癒功
  • ↓: 快気功

ミラ

基本性能はジュディス姉さんの戦闘スタイルにマイソロで言う魔法剣士の術技を加えた様な感じだけど、これまでのキャラクターとは術技の性質が全然違う為、人によっては使いやすいんだか使いにくいんだかよく分からんキャラになってる様な…。ただ、もう一人の主人公なだけあって全く使いにくい事は無いので、ちょっと魔技への連携を練習すれば扱い易くなると思います。こちらもミラ編でしっかり使っていればそこまで苦戦する事は無い筈。

スキル

マジック&アーツ
術から魔技に連携(ex.ファイアボール→フレアボム)した際に、魔技ではTPを消費しない
アーツ&マジック
魔技から術に連携(ex.フレアボム→ファイアボール)した時に、詠唱中に攻撃を受けても仰け反らない
マジックフェンサー
精霊術を魔技として使う際、消費TPが半減する(但し発動時に元のTP値が必要)
エレメントアーマー
各属性の術技を使用した際に、その属性の耐久値が8秒間だけ30%アップする
エアリアルアーマー
ジャンプ中に攻撃を受けても仰け反らなくなる
エアリアルフォース
空中にいる敵を攻撃した際にダメージが10%アップする
エアリアルガード
空中ガードが可能になる
エアリアルジャンプ1/2
ジャンプした後、更にジャンプする事が出来るようになる
エアリアルバック
空中にいる間に□+←で一度だけバックステップが出来る
エアリアルダッシュ
エアリアルバックの逆。空中にいる間に□+→で一度だけフロントステップが出来る
ランディング
ジャンプ着地時の硬直時間を50%短縮
ジャンプキャンセル
攻撃をジャンプでキャンセル出来る
ウィズジュード
パーティ戦限定で、且つジュードとリンクする時のみ有効。ジュードの集中回避がミラも使用可能になる

術技

  • ×: ラウンドエッジ
  • ↑+×: サンダーブレード
  • ↓+×: アリーヴェデルチ or グレアケイジ
  • ←/→+×: ルナティックスティング

アルヴィン

カロル先生の基本性能に、下町組とアウリオン親子とパティたんの一部術技&スキルを足した、エレンピオス生まれのパワーファイター。しかしパワーファイターの宿命か、若干足が遅いのとTP/精神成長率が全キャラクター中最低。それでもタフさはズバ抜けている為、前線に出さないと非常に損をするキャラ。離脱率も高いので序盤からしっかり育てるべし。魔装備が8割方育っていれば通常攻撃+魔神剣でほぼクリア出来ます(マジで)。因みにうちでは戦闘参加率9割で且つジュードとリンクさせていたので、魔装備もかなり育ってたw アルジュおいしいよアルジュ。

…どーでもええんですが、ステータス画面のアルヴィンが野性的な方向にイメチェンしたクラトスお父さんにしか見えません…。どうしたらよかとですか…(知るか)。

スキル

アタックフェイント
物理攻撃で敵を気絶させる確率が5%アップする
ストッパー
通常攻撃による敵の硬直時間を25%延長する
チャージプラス1/2/3
チャージの重ねがけが出来るようになり、チャージ状態で更に1回(全部装備で3回)攻撃出来る
チャージブレイカー1/2
1はチャージ状態で技を当てるとガードブレイクさせる。2は4回重ねがけした状態で技を当てると鋼体をブレイクしやすくする
チャージキープ
チャージ後に攻撃が空振ってもチャージ状態をキープする
スピードチャージ
チャージのタメ時間を短縮させる。チャージ関連のスキルとセットで付けるのを推奨
チャージメンタルプラス
チャージする毎にTPが3%回復する。火力の強いアルヴィンには有難いスキルのひとつ
チャージドアーマー
チャージ中に攻撃を受けても仰け反らなくなる。習得するにはサブイベント「母と子」の中で入手出来る「ガンベルト」が必要
ナチュラルリカバー
状態異常になった際、待機状態で5秒待つと自動的に状態異常が回復する
シバルリー
パーティ戦限定。戦闘に参加している味方女性キャラクターが一人増える毎に基本ステータス6項目が5%アップ

術技

  • ×: 魔神剣
  • ↑+×: 閃空裂破
  • ↓+×: 守護方陣
  • ←/→+×: レインバレット

エリーゼ

ミントの基本性能にエステルの一部術&スキルと、ティポを使った技と闇属性の攻撃精霊術を足した「お姫様」(アルヴィン談)。回復系キャラの宿命はHP成長率・物理攻撃力・防御力の低さ。更に足が早くないので周りの状況を見て行動しないと潰される危険性大。そのくせ習得可能なスキルの中にスピードスペルもグレイスも無いのが痛い。しかし、知性と精神の成長率が高い故に精霊術の威力は折り紙付きなので、高い魔法攻撃力を活かした精霊術をメインに、接近された時にピコハンやティポグライダー等で攻撃していくのが基本。

スキル

オートメディスン1/2
1はダメージを受けた際に15%の確率で自動的にファーストエイドが発動してHPを回復させるもの、2は状態異常・変化になった際に30%の確率で自動的にリカバーが発動するもの。一撃死対策にも1は欲しい所
ガードリフレクト
ガード(マジックガードも可)時に受けたダメージの20%を反射する
ウィザード1/2
ティポON状態時の術に影響するスキル。1は精霊術の威力を1.5倍に引き上げるもの、2は詠唱速度を40%軽減するもの
ウォリアー1/2
ティポOFF状態時の技に影響するスキル。1は技の威力を1.5倍に引き上げるもの、2は移動速度を25%アップさせ、フロント/バックステップの距離を25%伸ばすもの
ピコハンリベンジ
ダメージを受けた際、10%の確率でピコハンで反撃
サバイブ
ガードに成功した時に限り、どんな攻撃を受けても必ずHPが1残る。戦闘不能回避策として
エンジェルコール
戦闘不能になった時、1戦闘中に1度に限り100%自動復活する。リコールとセットで
リンクTPサポート
パーティ戦限定。自身がスレーヴとしてリンクした際に、マスターの術技の消費TPの50%を肩代わりする。TP消費量がバカにならないミラと、TP成長率の低いアルヴィンのスレーヴになる際には役に立つスキル

術技

  • ×: ピコハン
  • ↑+×: ネガティブゲイト
  • ↓+×: ピクシーサークル
  • ←/→+×: ディスペル or リカバー

ローエン

パーティのまとめ役にして、稀代の名軍師。リタの基本性能にティアのナイフ技を足した様な感じだが、如何せん足が遅いのと腕力が低いのが難点。ただ私の場合は麦人さんフィルターのおかげで「そんなの関係ねえ」(死語)状態だった件。あと、スキルと装備品をしっかり吟味すればリタのタイダル祭りに近い攻撃方法を取る事は可能なので、物理攻撃で倒すのは諦め、精霊術のみで攻撃した方が生存率は高くなる。ただし、上級術は水・土・光しか無いので属性に注意。

スキル

マジックフェイント
アタックフェイントの逆。術攻撃で敵を気絶させる確率が5%アップする
ナイフリベンジ
リカバリング時にナイフを1本飛ばすことができる
ロングスロー
通常攻撃のナイフの射程距離を伸ばす
コンダクター1/2/3
全て術後調律に関するもの。1は調律をした際のTP消費を無くすもの、2は調律中に攻撃を受けても仰け反らなくなるもの、3は調律後に同じ術を連携で使用すると詠唱時間が半減される
グレイス
詠唱中に攻撃を受けても仰け反らなくなる
アンチマジック
自身に対して術の効果がかからなくなる。敵の術攻撃を無効に出来るので、術主体で戦うエリーゼ・ミラ対策に。但し回復も補助も無効になる為ディフュージョナルドライヴでHPを回復出来なくなるので、そこは注意すること
ヘヴィマジック
消費TPが30%増える代わりに、与えるダメージを50%アップさせる
スペルキープ
詠唱をキャンセルした時、同じ術を再び詠唱すると中断された状態から詠唱が始まる
スペルラッキー
術使用に限り、10%の確率でTPを消費しない
リダクション
最後に発動した術と同じものを連続して使用すると、TP消費量が50%減る
テトラスペル
初級術を連続で使用且つ別の術を使用する場合に限り、2発目以降を無詠唱で術連携が出来る
スピードスペル
詠唱時間が30%短縮される。ミスティシンボルとの併用で詠唱時間が60%軽減になるので、擬似タイダル祭りが可能

術技

  • ×: マーシーワルツ
  • ↑+×: タイダルウェイブ
  • ↓+×: ディフュージョナルドライヴ
  • ←/→+×: レクイエム or セヴァートフェイト

レイア

多分性能的にはレイアの方がジュード以上にファラに近いのかなぁ。ファラの基本ステータスにナタリアの回復・補助術とラピードの足の速さ+スキルを足した様な性能。知性と器用の上がりにくさが若干気にはなるが、他のステータスとアイテム系スキルがそれを補って余りある様な感じなので気にするほどではないかも。アイテム絡みではかなり重要なポジション。

スキル

ラッキーアイテム
アイテムを使用した際、10%の確率で使用したアイテムを消費しない
アイテムユーザー
戦闘中に限り一部アイテムの効果が上昇
メンタルディフェンス
HPが25%以下の際、ダメージが75%軽減される
スカイソルジャー
空中で攻撃した際、ダメージ25%アップ&消費TP25%軽減
ランナーサプライHP/TP
フリーランしていると徐々にHP/TPが回復する
スピードアイテム
アイテム使用後の禁止時間が0になる。闘技場に限らず普段から常に付けておくべし
グッドジョブ
アイテム使用時の硬直時間が無くなる
エアリアルジャンプ
ジャンプした後、更にジャンプする事が出来るようになる
アイテムエヴリワン
パーティ戦限定。単体回復用のアイテムを使用した際、全体に反映させる。但し回復効果は通常の半分なので、スペシフィック・トリートを使い切った時の緊急用と考えるのが吉かも

術技

メイン
  • ×: 散沙雨
  • ↑+×: 昇掃撃
  • ↓+×: 翔舞煌爆破
  • ←/→+×: 大輪月華
R3ショートカット
  • ↑: ファーストエイド
  • ↓: ヒール or キュア
  1. 別にシングル戦でも付けておいたままにしておいてもいいけど、操作ミスでリングアウトになってしまった事が何度かあったので、リングアウト回避の為に外したw(どんだけ鈍臭いのよお前…)
タイトルとURLをコピーしました