Chapter:EX-16 W魔剣士の性能差 in なりきりダンジョン3

S本編では性能がほぼ同じだったクラトスとゼロス。では2人が同時に最後まで参戦するなりダン3では性能差はどうなっているのか?…というおハナシ。

GC版のSでは、一部を除き技の性能や習得するもの等がほぼ同じだったクラトスとゼロス。PS2版ではクラトスに攻防一体の技が追加されたり、ゼロスに特技変化技が追加されたりで多少は性能差が出来たものの、スキル構成などはほぼ同じ。では2人が同時に最後まで参戦するなりダン3では性能差はどうなっているのか?…という事で、ステータスや習得術技等からちょっと検証してみました。S本編はやったけどなりダン3はまだ…ってな方にとって、購入時の参考になれば幸い。…途中離脱せずに最後までいるから参考にはならないか… orz

以下比較。なお、HP/TPの値は同じなので比較対照からは外した。また、なりダン3でのシンフォニアキャラは(ユグドラシルも含めて)全員GC版仕様である。故にゼロスはジャッジメントを覚えず、コレットもグランドクロスなぞは覚えない。ってか、リヴァヴィヴサーなんぞ要らんから(使わないから)エンジェルフェザーかパラライパルティータが欲しかったよ…

戦闘タイプ(※S本編で言う所のTタイプ・Sタイプ相当)

ゼロス
コンボ重視のTタイプがベースになっている模様。雷神剣・風雷神剣を覚えるので、機械系モンスターが出てくるダンジョンでは心強い。しかし閃空裂破系を一切習得しないため、コンボ稼ぎは難しい。
クラトス
攻撃力(威力)重視のSタイプがベースと思われる。こちらはゼロスと逆で、雷神剣系を覚えない代わりに閃空裂破系を上位技まで覚えるのだが、上位技が閃光墜刃牙である為、S本編でTタイプにしていた人にはやや使いづらい。

基本ステータスと育成方針

ゼロス

ゼロスはクラトスに比べて防御力は高め。しかしジャッジメントを覚えないからか(違)、知力がクラトスに比べて若干低いので、レベルが低いうちは魔術での攻撃や回復にやや不安が残る。学者に変身したフリオかキャロ、クラース、フィリア、キール、ハロルド、リフィルのうち2人を同じパーティに入れ、知力をカバーすると良し(PT称号「サイエンティスト」→知力アップの効果)。号令をデフォルトにしておいても魔術での攻撃(回復はともかく)をするが、魔術での攻撃はアーチェやしいなといった上級魔術や召喚術を覚えるキャラに、回復は「ナース」または「リザレクション」を習得するキャラにそれぞれ一任し、ゼロス自身は攻撃力と防御力を活かして前衛で戦わせるのがよい。

Lv61時のステータス
  • 攻撃…580
  • 防御…580
  • 知力…400
  • 素早さ…520

クラトス

一方でクラトス。クルシス装備(ってもアレドヴァルだけですが)+ジャッジメント持ち+ルーツがフランヴェルジュな所為なのか(最後のルーツ云々は関係ないよ…)、知力はゼロスよりも高い。しかし知力が高い分防御力が低めになっている。レベルが低いうちはタリスマン等で防御力を補ってやると良いが、仲間になる時は大体主力と同じ位であるので、そこまで気にする必要はないだろう。ゼロス同様、号令をデフォルトにしておいても魔術での攻撃を行うので、ロイドもしくはカトレッツがいるパーティ(PT称号「秘められた過去」で低い防御力も補える)、あるいはリーガル・クラース・フォッグ・コングマンのうち2人と組ませて(PT称号「頑固者」で打たれ強くなるので生存率は上がる)、中衛に回すとイイ感じ。

Lv61時のステータス
  • 攻撃…580
  • 防御…520
  • 知力…460
  • 素早さ…520

術技について

ゼロス

Tタイプを基本とするゼロス。しかしT・S関係なく習得する術技ばかりを覚えるので、ソレっぽい技は魔神剣・双牙くらいなものだが。そしてLv61という大台に来ても習得数は8個。残り2個は何を覚えるのか、それともここでストップなのだろうか。因みにクラトスは10個習得するのだが…この差は一体?もしやLv99に到達したらディバイン・ジャッジメントを覚えるとか?(覚えません)

習得可能な術技
  • 雷神剣
  • ファーストエイド
  • 風雷神剣
  • 紅蓮剣
  • 魔神剣・双牙(魔神剣系秘技・Tタイプ)
  • ヒールウィンド
  • エアスラスト
  • イラプション

クラトス

一方でSタイプを基本とするクラトス。何つーか、この技の組み合わせは…救いの塔の敵クラトス(2回目)か禁書の英雄クラトス(PS2版)って感じがするよ(苦笑)。つか攻撃魔術を初級魔術しか覚えないのはやはりジャッジメントを覚えるからか?しかし、如何せん攻撃力が消費TP量に見合っていない(1)ので本編以上に使いづらい…つーか消費TPがシャレになってなくて使えねぇんですが(2Dだから当たりやすくはなったけれど/苦笑)。しかもデフォルトのままで使っていると大体4割の確率で、さも「この術はクルシスの四大天使である私の代名詞だ」と言わんばかりにジャッジメントを唱えてくれやがるので、TP量を気にする場合は封印しておくのがベター。コレットたんについても、放置するとジャッジメントの詠唱を始めてしまうので、こちらも封印するのがよろし(ついでにリヴァヴィヴサーも封印する方向で)。

習得可能な術技
  • ファイアボール
  • ファーストエイド
  • ストーンブラスト
  • 閃空裂破
  • 空破衝(瞬迅剣系秘技・Sタイプ)
  • 紅蓮剣
  • 剛・魔神剣(魔神剣系秘技・Sタイプ)
  • 閃光墜刃牙(閃空裂破系奥義・Sタイプ)
  • ヒールストリーム
  • ジャッジメント

ちなみに、S本編に比べたらかなり控えめにはなったが、ロイド回復優先はなりダン3でも健在の様ですぞ(笑)。なりダン3でも相も変わらずな親バカもといロイド馬鹿な天使様・4028歳。それがクラトス(笑)。

まぁ大きく取り上げてもこの位。後は殆ど同じだし。S本編だとクラトスの方が基本パラメータが高かったり、ゼロスの方が習得する術技が多かったりしたのだけど、その格差は無くなっている模様。覚える術技と一部のステータス値が違うだけで後はほぼ同じ。因みに、GC版ではクラトスのみスラッシャー無しでも6回攻撃(通常技で)が出来るらしいのですが、なりダン3では出来ません。ついでに言うとPS2版でも出来ないです。バグ修正されてるから。

で、S本編と違うのは、S本編のフラノールデートの様な、途中でどちらかを選んで、どちらかを蹴らねばならないっつー分岐がない事。要は最終ミッションまで2人同時に使えるっつーハナシです。なので、S本編ではイセリア人間牧場でしか出来なかった「パパンvsアホ神子でロイド争奪戦勃発!」ってなパーティが、いつでも編成出来たりするのです。その為になりダン3の購入を決意した位ですし私(爆)。後は別に3人パーティである必要がないのでCPを意識した2人パーティを作れたりトカ。PS2版じゃ出来なかった(つーかバグ技だから出来なくていいよ…データ消えるの怖いから)クラロイ2人旅とかも、完全じゃないけど(2)出来ちゃったりします(笑)。

しかしなりダン3はジャンル的にはSLG、しかもちょっとした戦略性も(時間差とかネ)必要なので、グローランサーとかスパロボの様な戦略系SLG(グロランはSLGじゃなくてRPGだけど…)が苦手な方には難しいかもしれない…(それでもスパロボよりかは遥かにヌルいです)。でもSLGにしちゃうんだったら出動パーティの数をもう少し多くして本格的なシミュレーショRPGにして欲しかった心意気。あんなにキャラいるのに最大4組までしか出せないので、全然SLGっぽくはないわ、レベルが均等にならないわで。お陰でデスティニー1組のレベル上げを断念してしまったよ…(泣)。まぁSLGやった事の無い人には、SLG入門としては丁度良いのかも。最も、本格的なSLGはこんなに難易度ヌルくないですが。特に最近のスパロボ…熟練度システムの所為で全然やる気起こらねー…。それでもMXはヌルいらしいが。

  1. 消費TP:150
  2. フリオとキャロは強制出動だから
タイトルとURLをコピーしました