Chapter:EX-14 TOS好きに50の質問

シンフォニアに関する50の質問に、独断と偏見を交えつつも答えてみました。

※配布サイトはリンク切れ。

あなたのお名前を教えて下さい

かむりとか言います。

発売日に買いましたか?

発売日の約1ヶ月後に購入しました(PS2版を)。

TOSを何故買いましたか? 理由があればどうぞ

ぷーのゲーム板で投稿されていた絵がきっかけ。んで、GC版もPS2版も両方CMを見ているのですが、インパクトが強かったのはPS2版でした。内容よく覚えてないのだけど、今にして思えば秘奥義炸裂しまくりなネタバレCMだったんですね(笑)。クラトスがカッコよかった…

オープニングムービーを見てどう思いましたか?

クリアした後で改めて見てみたら、これ結構なネタバレだったんだなぁ、と…。初めて見た時は映像美に見惚れておりました。

主題歌をどう思いますか?

GC版(Starry Heavens)もPS2版(そして僕に出来るコト)も、どちらも良い曲だと思うのです。なので、GC版の方が良かったとか言う意見を見ると微妙に悲しくなってしまいます…。そんな所で優劣付けられてもなぁ、という。

ロイド・アーウィングについてどうぞ

一途で純粋なあの性格がもう、全ての意味で凄いとしか言いようが無く。パパンやゼロスが心救われる気持ちも何となく判る様な気がしますよ。どっちかと言うと「かっこいい」よりも「可愛い」系。ラタトスクは終盤までクールに振舞っていたせいか、ちょっとソフトになってしまった気がするけど、私自身はこにたんのちょっと大人っぽい声を聞いた事が無かったので、アレはアレでちょっとステキ。ちょっと大人のミリキ取り入れてみましたー的な感じ(笑)。

ロイドはプレイヤーの分身だからか、あまり彼が好きでは無い人もいるそうなのですが、私は大好きだなー。クラトスパパンとセットで最愛。というか、私のロイドきゅんは年上に対して逆シバルリーが発生しております(笑)。好感度上位に来るキャラがコレット以外は全員年上、しかもパパンはクルシスに居ながらにして不動の第1位をちゃっかりキープしちゃってる辺りが(笑)。

コレット・ブルーネルについてどうぞ

とにかく可愛過ぎて、健気過ぎて。ロイドに負けない位の天然っぷりもまた萌えー。でも、戦闘ではあんまり活躍させてやれないでおります(汗)。だって使いにくいもの…orz もっと技を出す時の隙が小さければ愛用していたのになぁ…勿体無い(そりゃアンタが操作ベタだからですよ)。

あと、3周目でゼロスを好感度2位に持ってくる上で大きな障害になったのは良い思い出で…(汗)。ゼロスが喜ぶ様な選択肢を選ぶとコレットたんも上がっちゃってるのはどうにも。そして未だにフラノールの雪見にこの子を誘っておりません(1・2周目→パパン、3周目→ゼロス)。…どうやら私は王道EDが嫌なのかもしれない(殴)。

ジーニアス・セイジについてどうぞ

折笠さんの少年声ってだけでかなりときめいたのですが、結局好感度上位には来ていない(爆)。でもセリフのひとつひとつがいちいち可愛すぎるので愛用してしまいますー(それもリフィル先生とセットで)。プレセアとの2ショットがかなり微笑ましくてかわゆいです。いいなぁお子様コンビ。

あと、お子様ゆえのアイタタ発言が多い辺りがアクセル(ロックマンX)を彷彿させて良い感じです。…アクセルは声がミトスなのですが(笑)。そのアイタタ発言が元でクラトスを怒らせた(1)時には「この子、将来が楽しみだわー」と思った位。

クラトス・アウリオンについてどうぞ

プレイ前、声が立木さんな事に違和感を感じておりましたが、それも序盤の聖堂探索時ですぐに慣れてしまいました。それ以来は一番のお気に入りになって、親子カミングアウト直後にはロイドとセットで最愛キャラになってしまい、初回プレイでは好感度2位でデートに誘いに来たので、迷う事無くクラトスルートを選んでしまった位。しかも1周目でクラトスED見たくせに、2周目もクラトスを選んでしまった(それも好感度1位で)という。そして3周目以降はゼロスルートとクラトスルートでセーブデータを分ける様になってしまいました…(私だけか?)。

あと、ロイドの回復優先だけでは飽きたらず、ロイドのすぐ傍で守護方陣を使いまくっていたのには思いっきり笑い転げました(笑)。戦闘ではお世話になりっぱなし。禁書の3英雄戦は特に燃(萌)える〜。

リフィル・セイジについてどうぞ

リフィル先生と言えばやっぱり遺跡モードでしょうか(笑)でもそれにはきちんとした理由があったというのを知った時(※異界の扉イベント)、ちょっと寂しくなりました。パパン同様、戦闘では常にお世話になりっぱなしデス。特に禁書の3英雄戦では秘奥義で大暴れしてもらってます。フェアリーサークル便利すぎます。…ミトスには効かないけどね(笑)。

あと、冬馬さん=ヴァルキリー(VP)のイメージが強かったのだけど、リフィル先生の様なトーンもイイ。セシリー(ガンダムF91)とは…ちょっと違うかな…

藤林しいなについてどうぞ

衣装関係、礼服やバイカー服はまだいいけど、流石に水着だけは目のやり場に困るね…(笑)。アホ神子とのやりとりが非常にヨイです。やっぱりというか、必ずと言っていい程爆乳ネタが引っ付いて回りますね(笑)。姉御肌なのに実は初心な性格も非常にそそられます。

召喚時の台詞と戦闘終了後のセリフが大好きです。カッコイイ。ロイドと同じ感覚で使えるのがイイ。コンボは稼げないのがネックだけど。あとこれで(降霊召符とは別に)秘奥義があれば完璧だったのになぁ… ※追記:エタニアのリッドが使ってた奥義(風塵封縛殺)がラタトスクでしいなの秘奥義になった!…その代わり召喚使えなくてがっかり。

ゼロス・ワイルダーについてどうぞ

フラノールでパパンと秘密のデートをしちゃうと、あそこで死んでしまうのは勘弁して欲しかった…。というか、9人パーティはどーしてもダメなんですか、と(涙)。3度目の正直でゼロスルートにしたら、ぜろったんがクラトスを快く思わない理由をハッキリと知る事が出来て満足したです。あと、どの辺からロイドを「ハニー」と言い始めるのか…とか(笑)。でもゼロロイよりもロイゼロの方が萌えm(終了ー)

あと、ゼロスルートで禁書へ行くと、心成しかクラトスルートで行った時以上に苦労している様な気がするのですが。ゼロスの武器、最強武器のラストフェンサーなんだけど(汗/パパンルートではエクスカリバー止まりになってる…)。因みに、戦闘ではパパンよりもぜろったんの方が若干使いやすい様に感じます(但し秘奥義シャイニングバインドに限って言えば、パパンの方が条件的に出しやすいですが)。ぜろったんは流れるように技が出るので攻撃受けない限りは途切れないのだけど、パパンは攻撃を受ける前に途切れ途切れになっちゃうの…(泣)

プレセア・コンバティールについてどうぞ

とにかくカワイイの一言です。ゴスロリ礼服とクロノアコスが私のハートを鷲掴み。そしてロイドきゅんやクラトスパパンと一緒に複合特技を出させた時が激しく萌えました(笑)。それ故、ロイプレやクラプレ(茨の道だけど)もイイなぁとか思う様に。スキット「ビリビリするヤツ」の時のプレセアが激しく可愛かった…。

でも、あれで実年齢がパパンの肉体年齢と一緒(28歳)だったのには本気でぶったまげましたよ(笑)

リーガル・ブライアンについてどうぞ

声がレッド(ロックマンX7)という事だけでベタ惚れです(笑)。気が付けば常に戦闘に参加させまくってました。戦闘終了時の、あの含みのある重いセリフがステキ過ぎるんですよ。「宿命…か」とか、「まだ…この罪は償えていない」とか、「許せよ。死ぬ訳にはいかないのでな」とか。そしてパパンとは違った大人の色気にくらくら…(笑)。良識で包容力があって、まさにパーティの父親って感じですよね。ロイドがリーガルの事を父親っぽく見てしまう(フィールドスキット参照)のも何となく判る気がします。そんな2人のやり取りを見て、「ロイド、私はそんなに父親らしくないのか…?」と、実父(クラトス)が思いっきり拗ねてそうですが(笑)。

アリシアとの悲恋話は見るのが辛かった…。でも、愛する人の為ならば身分なんか要らない(※ブレイド版)とか言ってくれる殿方は素敵だと思います。真の紳士ですよ。まぁ、現実の世界では通用しないと思いますが。

ミトスについてどうぞ

声が同じだったからか、第一印象が「無邪気なやんちゃくれのアクセル(ロックマンX)を大人しく(+女々しく)したカンジ」だった(笑)。そして化けの皮を剥がしたミトスは「黒アクセルだー!」とか思ってしまった(えー)。

というか、スキット「ノイシュは古い友達」で、自分がやってきた事は間違っていると気付いたのに、最終的には世界よりもマーテルだけを選んでしまったのには何か納得行かない…。「僕だって世界も姉様も助けたかった。僕とお前では何処が違うって言うんだ!」(うろ覚え)ってロイドに吐き捨てるように言うけれど、これもイマイチ説得力が無いんだよなぁ…。世界が滅ぶのを防ぐ為に、一時的に二つに分けたのは(善悪は別として)良い方法だとは思ったけど、やはり一度死んだ人間を復活させようとするのはちょっとなぁ。それじゃあオリジンが失望してしまうのも当たり前。

精霊で好き、または気に入ってるのはなんですか?

セルシウス様。クールビューティーv(byアホ神子)

一番好きなキャラクターはだれですか?

ゲームやる前はコレットとミトスでしたが、今はクラトスパパンとロイドきゅんが最愛。どっちも同じ位好きなのです(甲乙付けられません)。

その理由は?

キャラ設定がステレオヒットでございました。特にロイドきゅん。本当の意味で「天使の子供」だったし。

逆に一番好かないのは誰ですか?

レミエル、クヴァル、イセリア村長、教皇。

その理由は?

もう、精神的にダメです。レミエルとクヴァルが特に。何この超選民思想。

誰の服が良いと思いますか?
  • ジャッジメント(クラトス)
  • ノーブル&フォーマル(ロイド)
  • 喋ると3枚目(ゼロス)
  • おしゃま(プレセア)
  • 夢見る黒き旅人(プレセア)
  • 和装(アウリオン親子

…多すぎなんだよ!(笑)

その理由は?

「カッコイイ&カワイイ!」この一言に付きます。プレセアの場合はクロノアコスとゴスロリ礼服で一目惚れ。

一番好きなカップリングは何ですか?(ノーマル・BL問わず)

ノーマルはかなり雑食気味なのでなんでもござれ状態です。ロイコレ・ジニプレ・リガプレ・ゼロしいがヨイなぁと。あとは茨の道ですがクラプレとか(マイナー路線爆走中)。

女性向けCPはひたすらクラロイ(逆はちと苦手)です。クラロイのみ、R指定物も一応平気だったりします(爆/ちなみに、ノベルは表現がハードでも平気なんだけど、さすがに表現のハードな絵はダメ…;微エロは何とか耐えられるけど)。

一番好きなコンビはなんですか?

ロイジニ・ミトジニミトがヨイですね。いちゃつき程度がヨイのですこのCPは。えっちぃ道には進んで欲しくない(苦笑)。

一番好きな技・術はなんですか?

パパンとプレセアたんで出すアークウィンド(それは複合特技だっつの)。

…えーと真面目に。技なら驟雨双破斬(コンボ稼ぎの友)、術ならジャッジメント(特にパパンの)とプリズムソードです。あと、しいなの降霊召喚は全部好き。詠唱カッコ良すぎる…。

"Uアタック"についてどう思いましたか?

VPの決め技連携とか、ロックマンXコマミソのファイナルストライクっぽいけど、TP消費無しで一気に大ダメージを与えられるので好き。グレードも上がるし。

好きなスキットはなんですか?

そりゃあー、やっぱり「父さんの肩車」ですよー。クラトス再加入直後に自動で起こるアレは反則だ…(笑)。これが元でアウリオン親子が最愛になって、その弾みでクラロイにもコケた(冷静に考えれば近親相姦CPで危険なのにネ…/汗)。あと「おかえりクラトス」「ノイシュの使命」も(全部クラトスルート限定じゃん…)

誰のなんのセリフが一番好きですか?

「うん、そうだよ」(ロイド)。スキット「父さんの肩車」から。このセリフに限らず、クラトス絡みのスキットやサブイベントで、やや照れ臭そうにクラトスを「父さん」と呼ぶロイドきゅんが可愛いです(アブねー)。

ドワーフの誓いについてどう思いましたか?

一体幾つあるんだろうか…。というか、号令変更した時に「ドワーフの誓い、戦闘編だ!」って言うけれど、そう喋った時に「どうすりゃ良いか判らない!」と思ったのは私だけではない筈(笑)。

お気に入りの街はどこですか?

フラノールとヘイムダール。音楽が好き。んで、フラノールは色んな意味で思い出深い場所です(フラグ的な意味で)

行ってみたい町はどこですか?

アルタミラかサイバック。フラノールはお気に入りの場所だけど、寒いの嫌いなんで(爆)(お前雪国出身だろが)

もしシンフォニアの世界にいけたなら誰に会いたいですか?

ジーニアスかなぁ。

その人と何を話したいですか?(質問など)

本人の前では絶対口が避けても言えないリフィル先生の…おや誰か来たようだ。

会いたくない人は誰ですか?

レミエルとクヴァルだけは勘弁して欲しい限り。

その理由をどうぞ

Q21と被るんですが、精神的にダメです…

一番好きなシーンはどこですか?

クラトスとダイク親父からそれぞれフランヴェルジュとヴォーパルソードを貰うシーン。クラトスルートだった初回プレイでは胸が熱くなりました。一番大好きなシーンです。

次点としては、サブイベント「一日入店」で、デリカシーの無いロイドに皆が非難をした後、クラトスが「私はお前にそんな風に育って欲しいと思っていた訳では無いぞ!」と言うシーン。個人的にツボりました(笑)。1人だけ論点が微妙にズレている時点で、手のつけようが無い親バカだと確信したヨ(笑)。

好きなミニゲームはなんですか?

ブラックジャック。ブラックジャックでバニーに勝てた時なんか最高(滅多にないから)。というか、パパンだけ妙にロイドカードの出現率が高くてゲハゲハ笑いました。

お気に入りのパーティのメンバーは?
  • テセアラ編&世界再生編(※フラノールデート前まで)&ゼロスルート→ロイド+ゼロス+リフィル先生+プレセア。
  • シルヴァラント編&クラトスルート→親子+セイジ姉弟。
  • 萌え重視(笑)→親子+プレセア+リーガル会長かジーニアス。
  • イセリア人間牧場限定→親子+ゼロス+ジーニアス。
  • テイルズ3人組&禁書3英雄戦限定→親子+リフィル先生 or ロイド+ゼロス+リフィル先生。

ケース別に分けてみた。

その理由は?

とにかくロイドとパパンが一緒にいれば何でも萌ゆるんです(待て)

誰になんの料理を作って欲しいですか?

パパンにナポリタンかビーフシチューを。

その理由は?

なりダン3でやっとトマト嫌いである事を白状したパパンですが、料理を作るのも嫌なんかなーとか思ったので、本当か否かを確認する為だけに作ってもらう(酷)

プレゼントをあげるとしたら誰に何をあげたいですか?

リフィル先生に料理本一式。

ディザイアンについてどう思いますか?

横の繋がりが曖昧だなぁと思って見てました。下っ端よりも五聖刃が。

エクスフィアについてどう思いますか?

エクスフィアの力が建築技術などに応用されたお陰でテセアラは繁栄を極めたけれど、その分だけ人の命(おそらくはシルヴァラントの人間の命)が失われているって事を考えると…エクスフィアは存在しない方が良いのかもしれない。

グラフィックについてどう思いましたか?

ゲーム中の3Dグラフィック処理は結構綺麗だった様に見受けられます。ただ、表情は何とかして欲しかったかなぁ…; あー、世間ではGC版の方が良い(滑らかに動くし綺麗)との専らの噂なワケですが、PS2版を待っていた人間にして見れば贅沢な悩みですよ。

あと、アニメパートに限って言えば、トゥーンシェード(2)よりは2Dの方がやっぱ綺麗だよなーと。

世界を救うために天使になる、というのはどう思いましたか?

プレイ前は「???」だったワケですが、一度クリアしてみると「こりゃ究極の自己犠牲だよなー(泣)」と。

TOSの感想をヒトコトでどうぞ

素晴らしい!!(byリフィル先生)…自分を腐女子の道に走らせる程にハマったゲーム、という意味で(笑)。流石にブレスではココまでは行かなかった(ロックマンXは友人の所為でうっかり入ってしまった)。

TOSのエンディングをどう思いましたか?

父さんつれなーい(涙)。初回プレイがクラトスエンドだったので、もう。ラタトスクの某サブイベントに至っては、もう… orz

最後に、あなたにとってTOSとはなにか教えて下さい!

どうみても親子丼ゲーです本当に(ry (というか意味分からん)

  1. スキット「クラトスの苛立ち」参照
  2. 神風動画さんが得意とする3Dでのアニメーション手法。ゲームだとステラデウスやロックマンX7・同コマミソ、BOF5ドラクォのアニメパートが有名かな。ドラクォとステラデウスは見た事無いけど、ロックマンX7とコマミソでのアニメパートを見る限りは結構滑らかに動いていたし、グラフィックも綺麗だった
タイトルとURLをコピーしました