…タイトルが意味不明だ(爆)。
今日も今日とて禁書やってました。グレード貯めて3周目に備えたいのよ…!(いいだけ溜まるまではミトスは殺らん)2周目をやる時、グレード不足で称号と習得済みの術技が引き継げなかったので。その分術技の使用回数は意地でも引き継いだので、魔剣士以外のキャラは習得するの楽だったけど(魔剣士ズは揃って閃空裂破系の奥義と魔神閃空破を覚えていなかったのでそれが辛かった)。あとぜろったんは1周目はSタイプだったのを、2周目ではTタイプに路線変更したので、加入直後に魔神剣・双牙を覚えさせようとしてもなかなか覚えてくれず、余計にてこずった記憶が(泣)
禁書と言ったら自分の中では3英雄戦。一応最高難度の戦闘らしいですが、2回目以降は結構楽しんでやっちゃってます(笑)。パーティは親子+リフィル先生で常に固定です。…同キャラ対戦が見れればそれで満足です(爆)で、倒す順番も、1回目はユアン→クラトス→ミトスだったのを、2回目以降は2人目をミトスにして、クラトスは最後に回しちゃったりトカ。クラトスは他の2人程痛くなかったりするので最後に回してもそんなに実害はなかろうと。実際、クラトスはHPの低いリフィル先生に剛・魔神剣で(本当にそればっかだった/笑)集中砲火を浴びせていましたが、コンセントレートがついていたお陰で一度もダウンせずに最後まで生き残ったし。
で、そのクラトスなのですが。ユアンもミトスも倒して自分だけになった時に、パパンと先生を放置してロイドを追っかけてくるのはカンベン。や、プレイヤーが操作しているキャラならロイドじゃなくても追っかけてくるんでしょうけども。つい先刻までリフィル先生をボコってたくせに、2人が倒されて自分だけになった途端、すぐロイドにターゲットを切り替えるのだけはカンベンしてくれ、と(他にクラトスとリフィルっつー選択肢があるのになぁ/笑)。救いの塔でのクラトス戦(2回目)といい、うちのデータの敵クラトスはとにかく思考が変すぎて萌え死にしそうです(笑/勝手に言ってろ…)。そんな敵クラトスを、パパン(勿論ジャッジ服着用/笑)とロイドでボコって終わる事に燃えております(燃えんでもええねん)
あとは先生とロイドの秘奥義(天翔蒼破斬・フェアリーサークル・セイクリッドシャイン)と複合特技「福音」をクラトスとユアンに思いっきりブチ当てるとか(衝破十文字やグングニルじゃないのがミソ)。リザレクションの使用回数が足りなくて、今まで出せずじまいだったフェアリーサークルですが、今日やっと出しましたよ…!五聖刃戦・リビングアーマー戦・3英雄戦で1回ずつ出しました(出し過ぎ)。効果が強力すぎて吃驚しました。パーフェクトなあの性能とグラフィックが好き。でも詠唱はセイクリッドシャイン(1)の方が好き。結局どっちも好きなのです。コンセントレート付けておいて良かったヨ…!
因みにシャイニングバインドはクラトスを操作しないとダメなので(自分普段はロイド使いなのです)、使ってません…。ボタン同時押しじゃなくて、ゼロスと同様、魔神閃空破使用で発動してくれたらどんなにベンリだろうか…!と何度も思いましたさ(泣)。あ、でも術じゃないから結局自分で操作しなきゃいけない事には変わりはないか; …や、それ以前にクラトスを操作するのが妙に恥ずかしいっつうか(えー)ゼロスは平気なのにねぇ。