フラノールデートイベントを速攻で終わらせた後は、ぜろったんがいないと起こせないイベント「巫女さん」「ダンスパーティー」と、その他衣装替えが出来る称号をゲットできるサブイベント(一部だけ)を一気に起こす。
晩餐会イベントは、初回プレイではおこちゃまトリオ(コレット・ジーニアス・プレセア)にしか取らせていなかった様な記憶があるので、今回はジーニアス以外は違うメンバーにする事に。で、今回もまたジニの礼服をゲットする方向で(1)。
という訳で、今回はぜろったん・しいな・リーガル会長にしました。リフィル先生の礼服も捨てがたかったのだけど、今回は巫女さん衣装でガマンしました。プレセアとコレットもそれぞれクロノアコスとメイド服があるので、これまた3周目までお預けです。そして3周目は起こし損ねた劇場イベント(2)の為に、やっぱりクラトスルートに大決定(いつになったらゼロスルートへ進むつもりなのか)。
…で、今回何故ゼロスにしたのかっつーと、死に装束にしてやろうかと思ったわけで(殴)。…や、これでもゼロス大好きですよ私?しいなは「次期頭領」のアレだけでは可哀想だし、PS2版の新コス・バイカー服はゼロスと一緒にとった方が良いし…という訳でここで取ってしまう事に。…しいなの礼服は目のやり場にかなり困る衣装ですが、女のローライズよりも男のローライズ(リーガルの通常服)の方が見てると恥ずかしいので(笑)。会長は通常服だと目のやり場に微妙に困るので(笑)。フラノールイベントでこの人を選べば会長の服(正装)がゲット出来るんだけど、会長は好感度4位なのでそこまで回ってこない…(私は初回も2周目もクラトスを選んだのでよく知らないんですが、PS2版は上位3人までしか誘いに来ないらしいですよ)。せっかく好感度上位にいらっしゃるので、会長はテラスに呼び出してみました。
で、衣装イベント(仮称)をとりあえず終わらせて(水着が貰える迷子イベントはクラトスでやる方が微笑ましいので先送り)、プレセア以外全員お色直しさせてみる(3)。…コレットたんのメイド服と、ぜろったんと会長の礼服にちょっと萌えてみた(笑)。お色直しした所で救いの塔へゴー。クラトスを選んだので当然ながらゼロスとはここで戦う事に。…って。
何故戦闘時に礼服を着てくれないのだこのアホ神子は…!(無茶言うな)
これじゃあ、「喋ると三枚目」(礼服)を死に装束にした意味がないじゃんよー(泣)勿論戦闘時以外は礼服でいてくれるんですけども。綺麗なおべべ(死語)のままで倒したかったのにー…。
ゼロスと最期のお別れをした後は先へ進むのみ。やっぱりここで仲間が離脱するのは萎えるなー;個人的にプレセアとしいなが一番辛かった。1週目も2周目も。で、そのまま先へ進んで最終的にはロイドひとりに。そのロイドも射られるんですが、クラトスがくれたペンダントで助かるわけで。クラトスルートでここまで来た場合、ここでロイドが初めてクラトスを父と認識するのだけど、やっぱこのシーン良いなぁ…(2周目だから尚更ジーンと来る)。で、扉に突き刺さってた剣って、刀身がやや細長かったので、アレは間違いなくクラトスの得物ですよね。でもこれがゼロスルートだと、突き刺さってるのはやっぱゼロスの得物なのかなー。剣を抜いて先へ進むと「ここにはクルシスの幹部しか云々」とミトスが言う訳ですが、そこで幹部の裏切り(今回の場合だとクラトス)に気付かないミトス(含プロネーマ)がかなり哀れに思えて、ちょっと笑えた(苦笑)。
で、皆が戻って来た所でプロネーマ戦。「そして僕に出来るコト(hiroic)」(4)は何故サントラに入ってないのか…!思うに著作権絡みの問題だからと思うんだけど、コレを聴く為だけにわざわざPS2を起動するのもなー…というのがあって。FF9みたいに「プラス」とかいう形で出してくれないものか。それはさておき、ちょっと苦戦しつつもおばはん撃破。次はクラトスも参戦してのユグドラシル戦。当然パーティはアウリオン親子+セイジ姉弟という、自分脳内ベストパーティにて構成(初回プレイも最後までこの構成だったさ…)。皆がノーマル服からお色直ししている中で、クラトスだけがノーマルだったので、かなり浮いてました(笑)
コレットを助けると、例によってクラトスに「トレントの森にて待つ」と、デュエルを申し込まれるロイド。思えば初回プレイではハリセンなどというド外道な武器でクラトスを撲殺していたので(笑)、今回は普通にエンジェルティアで挑んでみる(魔装備は却下しました)。…それでも事前にハリセンは買ってあるんですけども(爆)。2周目は「取得EXP2倍」を購入して始めたので、この時点でLv85。動きに注意して回復を怠らなければ勝てる位のレベル。そういえば初回は70台だった様な気がする…(ハリセン装備でも結構厳しかった様な気が/汗)。私的にこの親子対決が一番辛くて好きでは無いのですが、決闘を終わらせない事には話が進まないので、意を決して一騎打ち開始してみる。が、1周目よりも早く終わってしまったorz …ハリセン装備じゃないのに!(汗)絶対ジャッジ服だった2戦目の方が苦労したよ…!(5)
その後、パパンが命がけでオリジンの封印を解放、力を失って倒れる寸前でユアンにキャッチされてマナを補給される。…というかユアンはいつの間にここまで来ていたのやら(笑)。そしてオリジン戦。最後にしいながウンディーネを召喚してくれたのに、ロイドの斬りでオリジン倒しちゃった…!召喚士の面目丸つぶれ(降霊召符はTP消費が激しいので攻撃が当たらないと意味がなくなる)。
オリジンと契約を交わすと、例によってミトスに乗っ取られて連れ去られてしまうコレットたん。何でデートイベントでクラトスを選ぶと、ここで乗っ取られるのがコレットで固定されちまうのかね(泣)。せめて好感度順とか…!それはさておきダイクの家へ行って契約の指輪を作ってもらう。以前の日記で突っ込んだ事なんだけど、いつダイク親父に自分が実の父であることをカミングアウトしたんだ、クラトスパパ…。まぁこの段階でだとは思うんだけど、そのシーンがゲーム中には無いっつーか一切カットされてるしなぁ。
それはさておいて、エターナルリングが出来て、二人の父親から剣を貰うイベント。ひとつは実父クラトスの愛剣・フランヴェルジュ。もうひとつは育ての父ダイクが生涯最高と自負する剣・ヴォーパルソード。このイベントを見る度に、ロイドは実父はもとより、養父にも深く愛されてるんだなぁと思わずにはいられないです。このイベントと、強制スキット「父さんの肩車」のダブルパンチで、初回プレイでアウリオン親子にメロキューになりました。でも、マテリアルブレードはクラトスの秘奥義の為にあえて装備はしない(条件の1つなので)。カッコイイんだけどね。で、クラトスが再加入したら速攻で称号を「ジャッジメント」に変更。脇チラしているノーマル服も好きだけど、ジャッジ服も好き。ノーマル服以上にフィット感がありすぎて微妙にえちいけど(笑)。
サブイベントをー…と思ったのだけど、メンバーが8人いて、且つヴェントヘイムで決意表明を見ない事には一切発生しないので、ひとまず無視して救いの塔へ直行。デリスエンブレムを手に入れてダークドラゴンを倒して決意表明するまでを一気に進めてセーブ。
さーて、ミトスんはちょっと放置して、残りのサブイベント一気に見るぞー。もち禁書も手ぇつけるぞー(クリア出来るのかな…)。