Chapter13: Revival/再生の天使より、この世界に新たなる祝福を。

13日目。本日改めてシンフォをクリアしました(実は前々日にクリアしたものの最後までエンディング見ていなかったと言う…)。とうとうここまで来たかという感じです。

今回はミトス戦。パーティはアウリオン親子とセイジ姉弟の身内2組。因みにクラパパにはジャッジメント服を、ロイドには某大神隊長張りの礼服を、それぞれ着用。ロイドが天使化するアレは礼服着せた方が映えるかなーと単純にそう思っただけで。で、どうせなら親子揃って着替えさせたれー(ステータス画面で称号を付け替えると服装を変えられる。今回の場合、ロイドの称号を「ノーブル&フォーマル」に、パパの称号を「ジャッジメント」にすると着せ替え可能。これでエンディング迎えるとある意味感動しますです(お前だけや))ってなカンジでクラパパにはジャッジメント服を。…結局、最初から最後までパパンとジニと姉さんに頼りっぱなしだったな私。特にリフィル先生は常用していたお陰でただ1人使用率75%以上だったりします。でも好感度は上位に入っていなかったりする…(殴)。

さてミトスがいる間へワープすると、まるで機械人形のように同じ事しか喋らないユグ様が。するとその時、以前ミトスに憑かれていたコレットから、ミトスのクルシスの輝石が現れる。それはユグ様と融合。ミトスはハーフエルフであったが為に自分とマーテルの居場所が無く、そこから無機生命体だけの世界を作り出そうとしたと話す。だがそれは「我々がしてきた事の理由にならない」とクラパパにあっさり否定される。そのくせジャッジメント服を着た状態で、ミトスを否定するセリフを言っちゃってるので、きっとミトスはこの時ブチギレ寸前だったに違いない(笑)。所でリーガルさんが「このままでは変わらんな」と言っているシーン、何気にアクセルに説教をしているレッドさんが思い浮かばれてしゃーないのですが(笑)。(1)

一行の説教に折れるはずも無く、そのまま戦闘に。しっかしまぁ〜、ミトスのガードの硬い事硬い事。その硬さたるや、イプシロンやリディプスやナインテイルズ(いずれもコマミソ)の比じゃ無いです…orz(そもそも比較対象間違ってる)コンボ重ねてユニゾンに繋げるまでが大変。そのくせ、常時詠唱無しでレイやらジャッジメントやらホーリーランスやらぶっ放してくるもんだから、もー大変。気付けばパパンが早々と削り倒されておりましたよー…(吐血)。その後全員ダウンしたし。でもジーニアスは1回しかダウンしなかった様な。親子はか〜な〜り削り倒された様な記憶があるのだけど、ジニは死亡率低い…?でもHP一番低いはずなんだけど。前線で戦うかと、離れて術だけを使うか…との違いか。

アイテム消費して何とかミトス撃破。でもロイドが言っているようにまだ終わりじゃない。そのまま第2形態戦に。とりあえず、コマミソのゴッドリディプスみたいなアレでなくて良かったです。アレは何処が標的やねん!ってなカンジでたま〜に判らなくなりますから(アンタだけです)。

というか、こっちの方が弱いってどないやねん。

だって生身(爆)に比べたら攻撃激しくないし。誰も死んでねーし。ちょっと硬い感じはしたけどコンボやりやすかった。最後はユニゾン発動→プリズミックスターズで屠りました。

で、戦闘終了後。肉体は消えたがクルシスの輝石だけが残る。これを見たプレセアが「アリシアと同じです。輝石を破壊しなければ…」と。それを聞いたジニが「ミトスのままで逝かせてあげて」と、ロイドにクルシスの輝石を破壊するように言う。クルシスの輝石を破壊。すると、エターナルソードの力を吸収したマテリアルソードが1つになり、新たなエターナルソードに姿を変える。そこにオリジンが「古き契約の主は消えた。新たな契約を立てよ」というので、「2つの世界をあるべき姿に」と答えるロイド。するとアニメーションの後、地上へ戻されるが、様子が変だった。更に精霊もしいなの元から離れる。それもそのはず、元々2つの世界を繋ぐ楔として精霊を封印してあったのだから、精霊がしいなの元にあっては、このまま封印されなければ世界は滅亡の昔日を迎えてしまうから。そこで大いなる種子を目覚めさせ、大樹カーラーンを新たな楔として使う事に。だが、大いなる種子のあるデリス・カーラーンはそろそろ星から離れようとしている。エターナルソードの力で大いなる実りにマナを送ろうとするが届かない。が、光るエクスフィアを見て、ロイドが空を見上げ「行かないでくれ…!」と叫んだその時、ロイドの背中に半透明の綺麗な翼(それも神子んびやパパンが持ってるガラスの様な翼ではなく文字通りの「天使の翼」)が出現して、そのまま空へ舞い上がる。基本的に白い翼だが、やはり血筋がモノをいうのか、パパンの翼と同じ青も混じってる。

ってか、ロイドも天使化しちゃうんですか…!

それも通常の服じゃなくて(前々日やった時はノーマル服だった)礼服でミトスを倒したので尚の事綺麗で。礼服の資料が手に入ったら速攻で描き倒したいです…!天使ロイド激しくモエー!天使アウリオン親子にラブラブフラッシュー!!(うるさいねん…)でも羽が生えたって事は、ロイドもパパンやユアン同様に悠久の時(※パパンは4028歳)を過ごす事になるのかなぁ。コレットとかも。…それはともかく、何とか大いなる実りに追いついたロイド。後を追いかけてきたコレットと共に、エターナルソードを振りかざして(通称ケーキ入刀/爆)マナを大いなる実りへと送り込む。

ここでまたアニメに切り替わって。荒廃した大地に1人、大いなる実りを迎え入れるタバサ(正確に言えばミトスの姉マーテル)。すると種子から1人の女性が現れ、その女性と同化するタバサ。そして大樹の芽に寄りそう。そこにロイドとコレットが降り立つと、自らをマーテルと名乗り、多くの少女の祈りから産まれた新たなる精霊だと話す。この世界が滅ばないようにする為には大樹カーラーンを慈しむ事、それが出来るならば自分も大樹を護ると話す。そして「自分との契約の証として、この樹に新たな名前を」とロイドに言う。もともと大樹カーラーンはエルフがデリス・カーラーンからこの地に降り立った時にもたらされた命の象徴。それが、人間・エルフ・そしてその狭間の存在(=ハーフエルフ)の生の象徴として生まれ変わった、だから新しい名前が必要なのだと話すマーテル。少し考えた後、ロイドは大樹に付ける新たな名前を考え付いた。その大樹の名前は――――――――――

スタッフロールの後は後日談。コレットとしいなは故郷に帰り、セイジ姉弟はクラトスがデリス・カーラーンへ還る事をアルテスタへ伝え、人間・エルフ・ハーフエルフが互いに歩み寄れる世界にする為に旅立つ。そしてアルタミラへ戻ったリーガルと、彼に同行したプレセアは、アリシアの墓前で世界の復興を決意する。

そして、ロイドとクラトスパパは救いの塔の跡地にいた。ロイドはエクスフィアを回収する旅に、クラパパはクルシスが保有していたエクスフィアを宇宙に放す為、クルシスの残党を引き連れてデリス・カーラーンへ、それぞれ旅立つ。クルシスのハーフエルフがいては他のハーフエルフが住みにくいだろうし、また自分はクルシスの生き残りとしてこ最後まで責任を持ってやるべき事をやる、と話すクラパパ(ユアンは…?)。折角親子として再会できたのに、また離れ離れになってしまうなんて辛すぎる…!(涙)別れの言葉を交わした後、エターナルソードの力でクラパパをデリス・カーラーンへ導く。ここでやっとロイドが本人の前で「父さん」と口にしました。…や、スキット「父さんの肩車」や「おかえりクラトス」ではちゃんと「父さん」って言ってるんですが。そして最後に「お前は私よりも先に死ぬな、ロイド…私の息子よ」とクラパパ。

…最後の最後でご無体な事を言ってくれるねこの天使様は…!(泣)

いくらロイドに翼が生えたからと言っても、クラパパの様に肉体年齢を保持したまま悠久の時を過ごすのかと言われれば、確証しがたい話しだし。もし本当だったら凄いよね。デリス・カーラーンは100年周期で回るッつー設定をどっかで見たので、そこまで生きられれば100年に1回はクラパパと再会できるよなーとか思ってみたり。

場面はロイドの家に。母の墓前で報告をするロイド。ダイクに「本当はついて行きたかったんじゃないのか?」とつっ込まれるが、自分が決めた事だから、と返答するロイド。そしてクラパパから貰ったフランヴェルジュを母の墓前に置き、ノイシュと共にエクスフィア回収の旅に出る所で、物語は静かに幕をおろしました。

えー単刀直入に言うと。こんなのって…こんなのってないよーーーー!(fromレイアース)

主にパパン関連。クルシスの生き残りとして云々と言ってるけど、ユアン様はどうしたよ。ミトスの計画に早くから異を唱えてレネゲードを設立した身とは言え、腐っても四大天使なのだから一緒にいても良さそうなものですが…見事に存在をスルーされていたなぁ(汗)。で、もう1つ突っ込みたい事。

結局「再生の神子」はコレットからロイドに摩り替わっていた様な気が。

エンディング見る限りロイドが神子っぽく見えたよ私しゃ。で、クラパパはさしずめ守護天使って位置づけだよな、どー見ても。

自分これが初テイルズだったんですが、とっても楽しくプレイさせていただきましたvもし初テイルズがDとかE辺りだったら確実についていけなかった様な気がします…。弟がD系やっているのを遠巻きに見ていたんですが、とてもじゃないが自分にはやり遂げられそうにないなーと(汗)。そういう事もあって今まで「テイルズ系は難しそう」って思うようになって、今の今まで手を付けられなかったんですが。もし機会があれば、Sの後に繋がってるらしい(?)、テイルズ処女作のPをやってみたいですー。出来ればPS版。イトケンチェスター…

でも今はシンフォの2周目を。初プレイではコレットが好感度1位だったので、今度こそはパパを好感度1位に…!(諦めが悪いかむりさん)…この調子じゃ当分、ボルトマン術書ルートやゼロスルートは絶対ムリ(ゼロスが死ぬクラパパルートもかなり堪えるけど…泣)。

  1. ロックマンX7声優ネタ。因みに、作中でレッドがアクセルに説教しているシーンなんぞはありませんのであしからず
タイトルとURLをコピーしました