お昼頃に無事自分の元に届いたので早速プレイ。PS2から半年以上入りっぱなしだったテイルズオブシンフォニア(まだ3周目のゼロスEDを見てないまんまなのが心残りではあるけれど…最後にやった時に禁書燃やしてミトたん倒しておけば良かったなー…)と交換して、ポチっとな。
OPのアニメーションに暫く見惚れてみる。PVと同じ長さで流れてたのを見て思わず「おぉ〜」と。でもなんか動画が若干カクカクしてたのが少し気になる。同じ制作会社のものでナムコ製ソフトで見られるアニメだと、自分が見た中ではシンフォニアとかリバースがそうだけど、まだあっちの方が滑らかに動いてたよなー…
まぁそれはさておいて早速本編へ。この日記はコマミソ日記と同様、1ミッション=日記1エントリー扱いにするので、最低でも1周プレイ分で30〜40エントリー位にはなるかと思われ。ってそんな事はええからもう本題行きます。
物語は、完全封鎖された渋谷に、主人公(有栖零児・シャオムゥ)が任務の為に訪れた所からスタート。戦闘パートが始まるまでの会話を見ていたんだが…シャオムゥはもしかして怠け癖のある守銭奴ですか(笑)。つかこの時の↓の絵にあるセリフで一瞬クラトスが恋しくなったとです(バカ)
↑えぇもう素でツッ込みましたよお前はクラトスと同類かと(笑) …つか、今時ヘソクリをベッドの下に隠すヤツがどこにおんねんw
…といいますか、私今まで南央美さん=ルリルリ(ナデシコ)のイメージしかなかったんですが、コレを見た瞬間にそれがガラガラと音を立てて崩れましたよ(笑)。それこそ、冬馬由美さん=ヴァルキリー(VP)ってなイメージが、リフィル先生(TOS)の遺跡モードが原因で崩れたのと同じで(笑)
んでそうこうしているうちに敵と遭遇、戦闘に。本館の日記で「テンポ良くボタン押せるかなぁ」と不安だったんですが、難なく押せました。操作感覚はシンフォニアとほぼ同じ(まぁ若干違う所はあれど)だったのが有難かったですわ…。てーか、戦闘ビューとかもう何もかもがスパロボそのまんま(笑)。カーソルとかコンパスはどー見たって2次アルファとかMX辺りから流用して来た奴だろ!とツッコミたくなったよ…(やってる人じゃないと事情の判らん話)
で、任務終了…かと思いきや、「ゼノサーガ」世界のモンスター「グノーシス」が突如来襲。時を同じくしてシオン・KOS-MOS・MOMOも出現。KOS-MOSによりグノーシスが可視状態になった所で、協力してグノーシスと戦闘開始。そんな最中にシャドルーの強化兵士が出現(キャミィはそのまま撤退したが)。話の内容から零児とシャオムゥが狙いである事が判る。そこにユーリ達を追っていた春麗も現れ、この場は協力してグノーシスとシャドルー兵士を撃退しようと言う事に。グノーシスはともかく、ユーリとユーニのどっちかを倒したら撤退ってのは納得行かぬ…。ナムカプも基本はスパロボと同じ「詰め将棋」(1)なワケですが、ターンシステムが違う(2)のでスパロボみたいな戦法は無理だなこりゃ…。
で、戦闘終了すると春麗はシャドルーを追うべくさっさと後退。残されたシオン・MOMO・KOS-MOSは森羅で保護する事になり、此処でフェードアウト。
さて次はスタルーが登場するので早くもドキドキ。絵は「お前もクラトスと同じで親バカ属性か!」とツッ込んでしまったシャオムゥのセリフ(うろ覚え)。シャオムゥは零児に戦術指南をした人物なんで、きっと10年前に父親が死んだ後も親代わりとして身の回りの世話もしていたんでしょうねぇ。